仕事で会議やインタビューなどの会話を文書にまとめる必要がある、YouTubeにセリフのテロップを入れたいといった時、音声をテキスト化することになります。
こうした作業は自分でやるのは大変なので、なにか効率的にできる方法があるといいですよね?
しかも、できる限りお金をかけずに、すぐにできる方法があったら最高です。
そこで、文字起こしをする方法としてどんな選択肢があるのか、その中でもAI文字起こしというやり方がおすすめの理由を解説していきます。
AI文字起こしのサービスについて知り、作業をもっと簡単にしましょう。
■文字起こしをする3つの方法
音声をテキスト化するに当たっては、大きく分けると3つの方法があり、実際に様々な用途で活用されています。
それぞれに異なる良さと特徴がありますので、違いをチェックしてみましょう。
1.人力での文字起こし
人間が録音された音声を実際に聴いて、それをキーボードで打ち込んでいくというやり方です。
この方法だと、多少の雑音が入っていても会話だけを聞き分けてテキストにできるというメリットがあります。
また、方言や略語、人の癖などによる違いも区別し、正しいワードに置き換えることができるので、精度の高い文字起こしができます。
一方で、人力でやりますので、他の方法と比べるどうしても時間がかかってしまいます。
また、費用も他の2つよりも高額になる傾向がありますので、長時間の音声などは予算的に厳しいと感じるケースも出てくるでしょう。
★オススメ記事:文字起こし代行のコストを抑えたい…けど質は大丈夫?料金をなるべく安くするコツは?
★オススメ記事:インタビュー音源を文字起こしする際のコツと流れ!業者に外注するメリットとは?
2.文字起こしアプリ
いわゆる音声認識ソフトに音声をインポートして、自動的にテキスト化していくというやり方です。
最近ではスマホアプリでも文字起こしができるものがたくさん出ていて、無料で利用できるアプリも少なくありません。
気軽に使えて、人力よりもかなり速く変換してくれるというのがメリットです。
また、スマホで動画や音声を撮り、それをそのままアプリで文字起こしするといった感じで、スマホ一台でできるのも便利です。
ただし、精度という面ではやはり劣ります。
語感が似ている言葉を取り違えていたり、雑音が入っていると正しく文字化できなかったりすることも多いです。
また、正しく音声を聴きとっているものの、漢字の変換がおかしくなることも多々見られます。
3.AI文字起こしツール
上記の音声認識システムにAIを組み込んだサービスが、AI文字起こしです。
ディープラーニングという、機械が自分でたくさんの言葉を学習する機能によって、どんどん単語の聞き分けや漢字変換の精度が上がってきます。
音声の分析と変換作業にAIを加わらせることで、今まで誤変換が多かったワードについても、人間の感覚に近い形でテキスト化ができるのです。
学習することで精度が上がるため、たくさんの人が使っているサービスほど、より正確で速くなっていくのがAIの強さとも言えます。
AIというと遠いように思うかもしれませんが、実は身の回りでも普及が進んでいる技術なんです。
たとえば、SiriやAlexaなどを日常生活でも使う人が多くなっていますが、これも音声を文字化する、一種のAI文字起こしと言えるでしょう。
こうした高い技術と、膨大なデータを使って学習をしているAIを利用したシステムは、文字起こしサービスとしても提供されるようになっています。
すでに実用化されていて誰でも利用できる状況となり、いくつかの知名度の高いサービスが登場しています。
★オススメ記事:【実際に比較!】自動文字起こしツールおすすめ6選徹底検証
★オススメ記事:文字起こしは自分でやると時間がかかる?60分の音声にかかる目安時間は?
★オススメ記事:文字起こしの外注料金の相場って?自分でするのと代行依頼のどちらがおすすめ?
■AI文字起こしの特徴
では、具体的にAI文字起こしにはどんな特徴やメリットがあるのかを考えてみましょう。
同時に、AI文字起こしのデメリットについても確認して、賢くサービスを利用できるようにしたいものです。
1.既存音声認識ソフトより精度が高い
AI文字起こしの大きなメリットは、自動でテキスト化ができるのに精度が高いということです。
通常の文字起こしアプリでは微妙に間違えてしまうというところでも、正しい単語としてくれて、しかも漢字の変換も正確になります。
精度が高い分、使いづらいとか手間がかかるといったこともありません。
使う側としては、スマホの文字起こしアプリを操作するのとまったく変わらない感覚です。
アプリの良いところを持ちつつ、精度が高いというのがAI文字起こしの良さですね。
2.スピーディーにテキスト化できる
圧倒的な速さもAI文字起こしのメリットです。
たとえば、teamsやzoomでテレビ会議を録画して、それをテキスト化したいという時は、容量がかなり大きくなってしまうものです。
通常の文字起こしアプリを使ったところ、ファイルの処理に時間がかかり、かなり待たされるという経験をしたことはないでしょうか?
AI文字起こしではサクサクと作業が進められていきますので、長時間音声でもストレスが少ないですし、すぐに文書化したものを提出しないといけないという状況でも安心です。
同時に複数の音源をアップして同時進行で作業することができるのも、AI文字起こしの強みです。
何本もYouTube動画を撮影して、まとめて編集したいという時に便利ですね。
3.低価格で文字起こしができる
AI文字起こしはコスパの良いサービスです。
もちろん、無料で使える文字起こしのように完全にタダというわけにはいきません。
それでも、人力で文字起こしを依頼した時よりもずっと安いです。
長時間の会議やコールセンターの録音音声などは、時間単位で単価が決まっていることが多いので、全部の文字起こしを依頼すると予算が厳しくなってしまうことがあるかもしれません。
そんな時には、スピーディーかつ単価の安いAI文字起こしを利用するメリットが際立ちます。
4.人力での文字起こしよりは精度が低い
AI文字起こしはよくできたサービスですが、完全無欠というわけではありません。
やはりミスや対応できない部分もあり、プロが人力で文字起こしをするよりも精度は低くなります。
たとえば、複数の人間が同時に話しているとか、言い間違いが多いといった音声だと、意味の分からない変換がなされてしまうことがあります。
また、専門用語や普段あまり使わない言葉が多用されている、非常に速いスピードで話しているといったケースでも精度が下がる傾向があります。
もし、こうした音声であれば、一度お試しでやってみて、思ったような正確さが得られないのであれば、プロに人力で文字起こしをしてもらった方が良いでしょう。
★オススメ記事:YouTube動画のテロップを自分で作る時に便利な無料必須ツール8選
★オススメ記事:低価格で早い!自動で文字起こしできるAI自動文字起こしツールおすすめ10選
■AI文字起こしのやり方
自分にとってAI文字起こしのメリットは大きいな、と感じたら、ぜひ一度試してみましょう。
誰でもすぐに利用できる、とても簡単な使い方ですので、そもそも文字起こしを誰かに頼むのが初めてという方でも気軽に良さを味わえます。
1.ファイルをアップロードするだけ
AI文字起こしを利用するに当たっては、当然ですが音声もしくは動画のファイルが手元にないとダメです。
ファイル形式はMP4やwav、flac、MP3などであれば問題なく変換できます。
サイトの中にあるファイルのアップロードボタンを押して、保存してある音声ファイルをアップロードします。
すぐに作業がスタートしますので、完了するまで待つだけです。
文字化されたものは、テキストファイルやCSVファイルなどの形式で受け取ることができます。
2.料金の相場
AI文字起こしの料金は、1分当たり30円から40円ちょっとというのが相場です。
この料金を人力での文字起こしと比べると、随分安いことが分かります。
会社によって差はありますが、人力だと1分当たり200円以上することが多く、中には300円以上となっているところもあります。
数分の一の価格で利用できるので、予算に限りがある方にはとてもありがたいサービスです。
★1分120円~の低価格!人力での文字起こしの代行サービス『WITH TEAM 文字起こし(ウィズチーム)』のご案内はこちら
3.「WITH TEAM AI文字起こし」の特徴
WITH TEAM AI文字起こしは、簡単に利用できて低価格というのが特徴のサービスです。
GoogleのAIエンジンを使用しているため、膨大なデータで学習したAIの精度の高さの恩恵にあずかれるのがメリットです。
GoogleはAndroidスマホに入っている「Googleアシスタント」などで、AI音声認識システムを利用していますので、技術とAI学習のレベルの高さが際立っています。
その優れたシステムを1分当たり30円で、24時間365日いつでも使うことができます。
しかも、特にアンケートや会員情報などを登録する必要はなく、メールアドレスを登録するだけで始められるのが気軽で便利です。
作業開始し、文字起こしが完了したら登録したメールに通知が来るので、待っている間ただ画面を眺めているだけということがありません。
仕上がりデータはタイムコード、つまりどのセリフが何分のタイミングで話されたかという時間表示を入れることもできますし、話の内容だけにすることもできます。
4.用途に合わせてAI文字起こしを利用してみよう
主に3つの方法がある文字起こしですが、費用と正確さ、使い勝手の良さなどのバランスが良いことから、AI文字起こしがおすすめです。
特におすすめのケースとしては、スピーディーに作業できるので、急いで音声を文書化しないといけない、編集のためにテロップを作らないといけないという状況です。
また、長時間の音源なので、人力だと予算が厳しいというケースでもおすすめです。
一方で、AI文字起こしといえども、うまくテキスト化できない音源もあります。
そのため、WITH TEAM AI文字起こしでは、お試しとして最初の1分を無料で文字起こししてチェックできるサービスをしています。
正確にテキスト化できるのかを、まずは試してみるのはいかがでしょうか?
もし、やはり求める精度が出ていないということであれば、プロの文字起こしを頼むことができます。
無料トライアルをして満足できるのであれば、そのまま本サービスを利用してみましょう。
このように、用途と音源に合わせ、AI文字起こしのメリットを生かした賢い使い方をしましょう。
★AI文字起こしツール『WITH TEAM AI文字起こし(ウィズチーム)』のご案内はこちら
関連記事はこちら
★オススメ記事:【実際に比較!】自動文字起こしツールおすすめ6選徹底検証
★オススメ記事:音声ではなく動画ファイルでも文字起こしは依頼できる?
★オススメ記事:自動で議事録作成して会議の効率アップ!初心者から上級者向けまで、オススメの文字起こしアプリ7選
★オススメ記事:YouTube動画のテロップを自分で作る時に便利な無料必須ツール8選
★オススメ記事:低価格で早い!自動で文字起こしできるAI自動文字起こしツールおすすめ10選